top of page

Sacral rocking

執筆者の写真: trefle osteotrefle osteo

腰に対してのテクニックはさまざまありますが

今回は仙腸関節(骨盤)をターゲットにした

Sacral rockingについて紹介します。




Sacral rockingってどんなテクニック?

Sacral rockingは

仙腸関節の動きを改善するもので

ダイレクトテクニックです。


仙腸関節は主に身体の前屈後屈の際に

関節の動きがみられますが

実は呼吸の際にも動いています。


息を吸った時(吸気)は

腰椎部分の前弯が減少するため

仙骨が後ろ方向に回転します(Counter-nutation)。


逆に息を吐いた時(呼気)には

腰椎部分の前弯がもとに戻るため

仙骨が前方向に回転します(Nutation)。


そのため

仙腸関節の動きが悪くなっている場合に

呼吸を利用して仙腸関節の動きを促すために

このテクニックを用いります。



どんな効果がある?

Sacral rockingの効果としてあげられる

1つは腰痛の改善です。


仙腸関節の動きが悪くなっていると

その周りが本来仙腸関節が担っている動きを

カバーしなければいけなくなるので

その分負担も大きくなり

結果として腰痛を引き起こします。


2つ目に自律神経の乱れの改善です。


自律神経のうち副交感神経は

脳神経の1つの迷走神経(CN10: Vagus nerve)と

仙髄から出ている

骨盤内臓神経(Pelvic splanchnic nerves)から

全身の臓器に伝えられているので

仙腸関節を含めた仙骨周辺の不調は

骨盤内臓神経の働きに影響を与えます。


また、この骨盤内臓神経は

大腸(横行結腸の後半1/3~直腸)と

膀胱などの泌尿器や生殖器へ神経を走らせているので

Sacral rockingなどの仙腸関節を改善するテクニックによって

これらの臓器の働きの改善

女性の場合、月経によるさまざまな症状を

緩和できることがあります。



どんなことに気を付けたらいい?

このテクニックはうつ伏せ(腹臥位)で行うので

妊娠中の方や急性腰痛(ぎっくり腰など)など

うつ伏せになれない人には行うことはできません。


また、骨折や捻挫など

仙腸関節周辺でケガをしている状態の時や

完全に回復していない状態の時には

細心の注意を払いながら行う必要があります。


女性に行う場合には

月経中はお腹・腰回りに刺激を与えることに

嫌悪感を覚える人や

施術によって一時的にもともとある症状が

強くなってしまうこともあるので

しっかりとコミュニケーションをとって

施術に移ってください。


もちろん、施術中に

痛みや不快感が出た時には直ちにストップしましょう。



最後に

仙腸関節は動きの小さい関節ですが

私たちの何気ない動きをサポートしてくれる

大切な関節です。


お腹周りや腰回りに不調がある場合には

ぜひ仙腸関節もチェックしてみてください。

Comments


  • ライン
  • Facebook
  • LinkedIn

©2022 by trefle osteo. Proudly created with Wix.com

bottom of page